税理士紹介

税理士法人あおぞら
宮川事務所 所長 代表社員 税理士
			宮川事務所 所長 代表社員 税理士
北村 卓哉Takuya Kitamura
		  
| 2005年 (平成17年) | 前身となる永井良雄税理士事務所 入社 | 
|---|---|
| 2008年 (平成20年) | 税理士登録 | 
| 2012年 (平成24年) | 税理士法人あおぞら 社員税理士 就任 | 
| 2015年 (平成27年) | 東海税理士会伊勢支部 理事 | 
| 2017年 (平成29年) | TKC書面添付推進委員会 副委員長 | 
| 2018年 (平成30年) | 税理士法人あおぞら 代表社員 就任 | 
| 2021年 (令和3年) | TKC中部会書面添付委員会 委員長 | 
| 2023年 (令和5年) | 東海税理士会伊勢支部 副支部長 | 

四日市事務所 所長 代表社員 税理士
			宮武 信行Nobuyuki Miyatake
			岐阜県高山市出身
		  
| 1999年 (平成11年) | 経理職で名古屋の自動車部品卸売会社に入社 | 
|---|---|
| 2011年 (平成23年) | 上京し東証プライム市場(旧:東証一部)上場企業に転職 | 
| 2019年 (平成31年) | 税理士登録 三重県に移住し、税理士法人あおぞら四日市事務所所長に就任 | 
| 2023年 (令和5年) | 税理士法人あおぞら 代表社員 就任 税理士会四日市支部 理事 TKCシステム委員会 副委員長 | 

曽祢事務所 所長 社員税理士
			永井 智行Tomoyuki Nagai
		  
頭脳明晰で高校時代に日商簿記1級合格。業界の中ではかなり早い22歳で税理士試験(5科目)合格。経験と知識を重ね難しい税務判断に対する高いスキルとノウハウを併せ持つ
| 2003年 (平成15年) | 前身となる西出克巳税理士事務所 入社 | 
|---|---|
| 2005年 (平成17年) | 税理士登録 | 
| 2012年 (平成24年) | 税理士法人あおぞら 社員税理士 就任 | 
| 2020年 (令和2年) | 税理士法人あおぞら 曽祢事務所 所長就任 | 

東京事務所 所長 社員税理士
			永井 良雄Yoshio Nagai
		  
「お客様も役職員もご縁のあるすべての皆様が幸せなること」を目的に、税理士法人あおぞらとして4つの事務所の合併を実現させた内の1人。
| 1987年 (昭和62年) | 税理士登録 | 
|---|---|
| 1992年 (平成4年) | 前身となる永井良雄税理士事務所 開業 | 
| 2007年 (平成19年) | 税理士法人あおぞら 設立 税理士法人あおぞら 曽祢事務所 所長就任 <資格>ITコーディネーター 取得 | 
| 2015年 (平成27年) | TKC中部会 副会長 | 
| 2018年 (平成30年) | 税理士法人あおぞら 東京事務所 所長就任 | 

志摩事務所 所長 社員税理士
			岡山 和生Kazuo Okayama
		  
開業税理士として順調に会計事務所経営を成し遂げた4人の税理士が「お客様や地域への貢献」「事務所の経営承継」に対して出した結論が「税理士法人あおぞら」の設立であり、その創設者の内の1人。
| 1983年 (昭和58年) | 税理士登録 前身となる岡山和生税理士事務所 開業 <資格>行政書士、ITコーディネーター取得 行政相談員 | 
|---|---|
| 2007年 (平成19年) | 税理士法人あおぞら 設立 税理士法人あおぞら 志摩事務所 所長 就任 | 

志摩事務所 副所長 社員税理士
			平賀 秀樹Hideki Hiraga
		  
名古屋市内の税理士事務所で長年実務経験を積み、地元である三重県志摩市に帰郷。都会の企業で規模の大きな仕事に携わった経験を基に地域貢献に尽力する。
| 2021年 (令和3年) | 入社 税理士登録 | 
|---|---|
| 2024年 (令和6年) | 税理士法人あおぞら 社員税理士 就任 | 

所属税理士
			久保 雅子Masako Kubo
			資産税担当
		  相続税をはじめとする資産税専属税理士。あらゆる種類の税金を考慮した上で、他の専門家(弁護士・司法書士など)と連携し、お客様の相談に対して真摯に向きあう。また節税に関する知識を駆使し、状況に合わせた節税対策を提案する。
| 2011年 (平成23年) | 税理士登録 | 
|---|---|
| 2019年 (平成31年) | 入社 | 

所属税理士
			松井 保之Yasuyuki Matsui
			税務審理担当
		  
38年間国税局及び管内税務署に勤務し、国税局課長、税務署長 など国税組織の要職を経験。独立公正な立場で税務審理を担当する。
| 1985年 (昭和60年) | 国税局 総務部 総務課 採用 | 
|---|---|
| 2012年 (平成24年) | 税務署 副署長 | 
| 2017年 (平成29年) | 税務署長 | 
| 2018年 (平成30年) | 国税局 課税第二部 消費税課長 | 
| 2019年 (令和元年) | 税務署長 | 
| 2021年 (令和3年) | 国税局 課税第一部 国税訟務官室長 | 
| 2022年 (令和4年) | 税務署長 | 
| 2023年 (令和5年) | 退職 | 
| 2023年 (令和5年) | 入社 税理士登録 | 

所属税理士
			後藤 明美Akemi Goto
			社会福祉法人等担当
		  8年弱、税理士法人等で豊富な実務経験を積んだ後、独立して21年間個人事務所を開設・経営。自ら事務所を運営した経験を生かして、創業者の支援や経営者の気持ちに寄り添ったサポートを心掛けている。
		  独立時代に培った会計参与の就任や特殊法人会計の知識等を生して社会福祉法人等を担当する。
| 1999年 (平成11年) | 税理士登録 | 
|---|---|
| 2003年 (平成15年) | 後藤明美税理士事務所開業 | 
| 2024年 (令和6年) | 税理士法人あおぞらと合併 | 

顧問税理士
			北川 健司Kenji Kitagawa
			資産税税務審理担当
		  
税務署長など長年国税組織の現場で学んだ知識と経験を生かし、主に資産税の税務審理を担当する。
| 1986年 (昭和61年) | 国税局 総務部 総務課 採用 | 
|---|---|
| 2018年 (平成30年) | 税務署長 | 
| 2020年 (令和2年) | 国税局 課税第一部 資産課税課長 | 
| 2021年 (令和3年) | 税務署長 | 
| 2022年 (令和4年) | 国税局 課税第一部 次長 | 
| 2023年 (令和5年) | 税務署長 | 
| 2024年 (令和6年) | 退職 | 
| 2024年 (令和6年) | 税理士法人あおぞらと顧問契約 | 









